矢吹丈のように燃え尽きて真っ白になりたい漢の愛とストイックな生活の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和歌浦ベイマラソンwithジャズ出場してきました。
今回も意外とランレース初参加です。
事前の調整は思ってたより強度を抑えめで疲労残さないようなメニューで挑みました。
今日の目標はタイム的には1時間30分
あと、15キロ時点からキロ4分以内ペースでスパートです。
和歌浦は今夏2回走ってるのでコースの感じも掴めてて安心感ありました!
8−12キロのアップダウンの区間を過ぎるまでは抑えめで行こうと思ってました。
以下ラップタイムです。
1キロ 4:34
2キロ 4:12
3キロ 4:16 このままのペースでいいのかわからず速いと思い落とす
4キロ 4:22
5キロ 4:23
6キロ 4:20
7キロ 4:21
8キロ 4:19
9キロ 4:28 登り基調
10キロ 4:50 斜度が一番きつい区間
11キロ 4:09 下り基調
12キロ 3:51 下り基調
13キロ 4:01 下りの勢いで
14キロ 4:14
15キロ 4:17 胸が苦しくなりだす
16キロ 4:16
17キロ 看板なしでわからず
18キロ 8:51
ラスト3k 4:06
ラスト2k 3:42
ラスト1k 3:33
自分の時計では1:29;14
公式速報(号砲からの時間)1:29:34
高校生〜39歳までの部 速報では69位/1432人中

トータルタイムとしては満足ですが、15キロから18キロの間、舞洲の時に出た症状、胸が苦しく息が思い通りに吸えない症状でペース上げれなかったのが残念でした。
その時は何度も止まろうかと思いましたが、何とか踏ん張ってイーブンで走り通せたのが自分としては良くやったと思います。
ラスト3キロに入ってからは、症状も治まってきたのと気合いでありったけの力出し切りました。
最後のフィニッシュラインの時計見るまではトータルタイム気にしてなかったので、1:29台を見た時は安堵と嬉しさで疲れもある程度ふっ飛びました。
今回の収穫は下りの走り方とレースでのペース配分感覚(自分のレベル)を得られたことですね。
下りは重心前のめりの腰で走ってブレーキをかけないこと。
ペースで言うと、ハーフのキロ4:20は自分的には余裕があったということです。
(胸が苦しいと言う症状はあったにしろ。原因、何なんでしょうね・・・)
本当は、ハーフであれば自分は、キロ4:00集団で走って周りと競わんとあかんのでしょう。
今後の目標はハーフであれば、1時間20分切り
そして、フルでのサブスリー!
今後もレベル上げていきます。
あと、今日は初めてランで足首にXテープ使用しました。

レベル1、レベル2、レベル4
かなり効果あったように思います。
ニューハレ最高!
あやちゃん、10キロ年代別5位
すごい!

わいたまさんメモ
ゴール地点に着替え持って行き忘れ、汗冷えでかわいそうでした。。。
そして、タオル忘れて車のタオルで生着替え(お尻丸出し)
集合写真(ダイスケさん抜き)

来週の大阪マラソン出場の方がんばってくださーい!!
今回も意外とランレース初参加です。
事前の調整は思ってたより強度を抑えめで疲労残さないようなメニューで挑みました。
今日の目標はタイム的には1時間30分
あと、15キロ時点からキロ4分以内ペースでスパートです。
和歌浦は今夏2回走ってるのでコースの感じも掴めてて安心感ありました!
8−12キロのアップダウンの区間を過ぎるまでは抑えめで行こうと思ってました。
以下ラップタイムです。
1キロ 4:34
2キロ 4:12
3キロ 4:16 このままのペースでいいのかわからず速いと思い落とす
4キロ 4:22
5キロ 4:23
6キロ 4:20
7キロ 4:21
8キロ 4:19
9キロ 4:28 登り基調
10キロ 4:50 斜度が一番きつい区間
11キロ 4:09 下り基調
12キロ 3:51 下り基調
13キロ 4:01 下りの勢いで
14キロ 4:14
15キロ 4:17 胸が苦しくなりだす
16キロ 4:16
17キロ 看板なしでわからず
18キロ 8:51
ラスト3k 4:06
ラスト2k 3:42
ラスト1k 3:33
自分の時計では1:29;14
公式速報(号砲からの時間)1:29:34
高校生〜39歳までの部 速報では69位/1432人中
トータルタイムとしては満足ですが、15キロから18キロの間、舞洲の時に出た症状、胸が苦しく息が思い通りに吸えない症状でペース上げれなかったのが残念でした。
その時は何度も止まろうかと思いましたが、何とか踏ん張ってイーブンで走り通せたのが自分としては良くやったと思います。
ラスト3キロに入ってからは、症状も治まってきたのと気合いでありったけの力出し切りました。
最後のフィニッシュラインの時計見るまではトータルタイム気にしてなかったので、1:29台を見た時は安堵と嬉しさで疲れもある程度ふっ飛びました。
今回の収穫は下りの走り方とレースでのペース配分感覚(自分のレベル)を得られたことですね。
下りは重心前のめりの腰で走ってブレーキをかけないこと。
ペースで言うと、ハーフのキロ4:20は自分的には余裕があったということです。
(胸が苦しいと言う症状はあったにしろ。原因、何なんでしょうね・・・)
本当は、ハーフであれば自分は、キロ4:00集団で走って周りと競わんとあかんのでしょう。
今後の目標はハーフであれば、1時間20分切り
そして、フルでのサブスリー!
今後もレベル上げていきます。
あと、今日は初めてランで足首にXテープ使用しました。
レベル1、レベル2、レベル4
かなり効果あったように思います。
ニューハレ最高!
あやちゃん、10キロ年代別5位
すごい!
わいたまさんメモ
ゴール地点に着替え持って行き忘れ、汗冷えでかわいそうでした。。。
そして、タオル忘れて車のタオルで生着替え(お尻丸出し)
集合写真(ダイスケさん抜き)
来週の大阪マラソン出場の方がんばってくださーい!!
PR

ハーフ1時間半切りすごい!!!
ラストでペース上げれるのもすごい!!!
カーフマン楽しみですね。
実は私も今シーズンの目標が1時間半切りです。
が。。。淀川では練習不足が露呈しそう。。
ラストでペース上げれるのもすごい!!!
カーフマン楽しみですね。
実は私も今シーズンの目標が1時間半切りです。
が。。。淀川では練習不足が露呈しそう。。

ニシさん>
けがの功名とは正にこのことですね。
膝を痛めてなかったら、
色々勉強したりしなかったでしょうし、
ケアもそんなにしなかったでしょうから、
ここまでの力は出せなかったと思います。
けがの功名とは正にこのことですね。
膝を痛めてなかったら、
色々勉強したりしなかったでしょうし、
ケアもそんなにしなかったでしょうから、
ここまでの力は出せなかったと思います。

こーいちさん>
とりあえず、
ラスト5、6キロは仮想カーフマンの2ndランだったので、
まずまずかなと思ってます。
マイペースで行けば、いい感じで走れました。
練習不足はしょうがない部分だと思うので、
後悔しない走り期待してますよ!
とりあえず、
ラスト5、6キロは仮想カーフマンの2ndランだったので、
まずまずかなと思ってます。
マイペースで行けば、いい感じで走れました。
練習不足はしょうがない部分だと思うので、
後悔しない走り期待してますよ!
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
yaichi81
性別:
男性
自己紹介:
指宿在住 36歳
10代はプロレスラーになりたくて、20代は音楽と写真に傾倒の文科系、30代で体育会系に戻ってまいりました。
2014年1月大阪より鹿児島県指宿市に移住。
アイアンマン目指して人生かけます!
10代はプロレスラーになりたくて、20代は音楽と写真に傾倒の文科系、30代で体育会系に戻ってまいりました。
2014年1月大阪より鹿児島県指宿市に移住。
アイアンマン目指して人生かけます!
最新記事
(09/12)
(08/16)
(08/01)
(07/18)
(07/14)
ブログ内検索
カウンター