矢吹丈のように燃え尽きて真っ白になりたい漢の愛とストイックな生活の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういう日は突然やってくるものである。
いつものプール
いつもの時間
いつものメニュー
いつもの疲労
違うとすれば仕事の終了が遅れ、予定していたより30分ぐらい時間が押したことだろうか。。。
そういう偶然も時には作用する。
同じコースで泳いでいた人に声をかけられた。
「トライアスロンやってるの?」
「あ、はい。わかりますか?」
「わかる、どこかのチームに入ってるの?」
「シルベストのチームで・・・」
「あー、シルベストの。これはええよぉよく見てんねん。」
こんな感じで会話は始まった。
ビート板を持って、特殊なインターバルをやっている人だった。
会話はそこからプールを出て別れるまで一時間ほど続いた。
昔、トライアスロンをやっていたとか、僕が乗っている自転車がクロモリということを非常に気に入っていただき、やっぱり自転車はクロモリだよと話したり、
24時間リレー水泳があるとか、ビート板を挟んでのスイム練はあまりよくないとか、僕の泳ぎは姿勢ができていないなど話は尽きなかった。
名刺ももらい、また同じような時間に来てるから声かけるわってな感じでその日は別れた。
名刺には
日本遠泳協会 理事
との肩書きが・・・
この人に教えてもらえれば速くなりそう・・・
色々教えてもらえれば非常にありがたいなあ。
そんな気持ちでいっぱいになった。
次の日も同じ時間帯に行くも会えずじまい。
切迫感のような感じで教えてもらいたいという思いで溢れかえる。
31日の海練で、みんなについていくためにちょっとでもレベルアップをしておきたかった。
先週に予定されていた大阪プール、ぱいん姫☆練もプールの都合で流れてしまったし、このままで行くしかないかと半ばレベルアップについては諦めていた所でのこの出会い。
メールしました。
「教えてください!」と。
今までの僕だったら考えられないような行動です。
出会って間もない人に嘆願のメールを送るなんて。
トライアスロン始めてから何かが変わり始めてます。
Nさんという方なんですが、快く引き受けてくれました!
ありがとうございます!!
時間を合わせて、練習開始です。
メニューは、ほんと簡単な基礎的なものばかり。
浮身の練習
キックの練習
ビート板を使った片手クロールでのストロークの軌道の確認
ターンの練習
夏休みのお子さんに混じって、コース脇の区切られた浅い水深の練習スペースでおこないます。
一時間ちょっとの内容でしたが、姿勢はよくなった気がしました。
ただ、フォーム重視の練習でスピード感に関しては全くわかりません。
ある意味、狐に包まれたようなホワっとした感触、手応えでした。
休憩を挟んで、いつも通り泳ぎ始めると、
速いっ!!
プールの床が流れていく視界のスピードが前よりも段違いです。
キックの強さは前よりも倍以上になったので息は上がりますが、上半身、腕の疲労度の蓄積が少なくなってるようです。
タイムが何か疑うような数字になります。
ほんまかどうか試すのに、4、5往復しました。
結果、
今まで25mは30秒、50mは60秒ジャストぐらいしか出なかったのが、
25m25秒
50m52、3秒
のタイムで泳げるようになりました!!
大進歩です。
このまま泳ぎ込めば、理想とするタイムを出せそうだという手応えで嬉しくてたまりませんでした。
Nさん
本当にありがとうございました!!
練習後は、家が近いという梅田店に一緒に向かい、BGフィット中のみぞさんとマルイさんに紹介しました。
そこでも話は尽きませんでした。
トライアスロン、本当に素晴らしい!!
最高です!
今後ともよろしくお願いします!!
スイムレベル上げていきまっせ!!!!
PR
遅くなりましたが、7/21は万博外周でラン練おこないました。

呼びかけにみなさん賛同いただき、約10名ほど集まって走りました。
ありがとうございます!
自分としてはもうちょっと走り込みたかったですが、いかんせんインターバルだとやはり膝の限界が5キロほどの距離のようで、2周目はフォーム重視のランニングで走りました。
その中で、ひれしさんに股関節に乗る動きを伝えて、うまく走れている様子を見たのが嬉しかったです。
ひれしさんは3種目、満遍なくレベルを上げていってる感じがして今後期待大です。
他の方も、練習後は満足げな顔をしていたので、本当に呼びかけてよかったと思います。
交流が増えることもいいことですし。
非常に楽しかったです。
サスケさんとも初めてお会いして嬉しかったです!
ふくらはぎのマッサージ聞くのを忘れてました。
今度教えてください!
今日は、秘密のスイム練習をおこないました。
そのことは、また後日・・・
ツールの感想
ツールが終わりました。(ちょっとさびしい)
僕は途中からはバッソからボクレールの応援に回りましたが、嫁はエヴァンス一辺倒で「ワンちゃんがんばれ!」の応援(ヤイチロウ家ではエヴァンスが犬に似ていることからワンちゃんと呼んでいます。)が届いたのか念願のマイヨジョーヌ獲得で、エヴァンス男泣きには夫婦でもらい泣きしました。
最後のTTはパワフルで本当圧巻だった!(マルティンもかっこよかったけど)
ちなみに母国のオーストラリアでは、この優勝で祝日を作ろうという動きも出てるらしい。(オーストラリア選手の優勝は初)
僕としては、最後まで頑張っていたボクレールにも表彰台登ってほしかったけど、あと一歩及ばず残念でした。
ボクレールの何がいいってキャラがいいんですよね。
ちなみにGoogleで検索かけると「ボクレール アホの子」と出てきます。
嫁と二人で笑い転げました。。。

呼びかけにみなさん賛同いただき、約10名ほど集まって走りました。
ありがとうございます!
自分としてはもうちょっと走り込みたかったですが、いかんせんインターバルだとやはり膝の限界が5キロほどの距離のようで、2周目はフォーム重視のランニングで走りました。
その中で、ひれしさんに股関節に乗る動きを伝えて、うまく走れている様子を見たのが嬉しかったです。
ひれしさんは3種目、満遍なくレベルを上げていってる感じがして今後期待大です。
他の方も、練習後は満足げな顔をしていたので、本当に呼びかけてよかったと思います。
交流が増えることもいいことですし。
非常に楽しかったです。
サスケさんとも初めてお会いして嬉しかったです!
ふくらはぎのマッサージ聞くのを忘れてました。
今度教えてください!
今日は、秘密のスイム練習をおこないました。
そのことは、また後日・・・
ツールの感想
ツールが終わりました。(ちょっとさびしい)
僕は途中からはバッソからボクレールの応援に回りましたが、嫁はエヴァンス一辺倒で「ワンちゃんがんばれ!」の応援(ヤイチロウ家ではエヴァンスが犬に似ていることからワンちゃんと呼んでいます。)が届いたのか念願のマイヨジョーヌ獲得で、エヴァンス男泣きには夫婦でもらい泣きしました。
最後のTTはパワフルで本当圧巻だった!(マルティンもかっこよかったけど)
ちなみに母国のオーストラリアでは、この優勝で祝日を作ろうという動きも出てるらしい。(オーストラリア選手の優勝は初)
僕としては、最後まで頑張っていたボクレールにも表彰台登ってほしかったけど、あと一歩及ばず残念でした。
ボクレールの何がいいってキャラがいいんですよね。
ちなみにGoogleで検索かけると「ボクレール アホの子」と出てきます。
嫁と二人で笑い転げました。。。
長かったぜ、舞洲のレポート。
ラン編は2日にまたがって執筆しました。
皆さんもお付き合いいただきましてありがとうございました!
時系列的にあったことをできるだけ羅列していっただけのものですが、生涯初レースですし自分の記録としてどうしても残しておきたかったんです。
けど、これから幾多のレースに出て行こうとしているわけですが、毎回何かしらのドラマがあるのかと思うとゾクゾクします。
めちゃくちゃ楽しみやーーー!!!
舞洲の総評ですが、水質もそんなに汚くなかったし、みんなが敬遠しているバイクコースも、僕は非常に気に入りました。
橋登るのもおもろいし(坂大好きの坂バカ)、コーナー多くテクニカルなところもおもしろいし。
猛暑大歓迎!!
来年は出んとこと事前には思ってましたが、いやはや絶対出ますよ!
舞洲後の練習ですが、休息モードであることには違いないのですが、2日後の12日(火)には、朝はよから西内塾も行きました。
また、ラン時には膝の痛みが出にくいことがわかってきたので以前と同じような(距離、スピードなど)ラン練習始めていってる感じです。
昨日の17日は箕面朝練は行っても膝が不安でセミロングなど行けそうにないので、前から参加したかった西内塾@デュアスロン練習会に行きました。
記録会では、舞洲上位陣の方とそんなに遜色ない記録が出せたので満足ですし、問題はやはりスイムタイムの短縮だと認識。
西内塾、ぱいん姫☆特訓で来年は大幅に記録を縮めたい!
今年の残りは秋の三木であるカーフマンのデュアスロンを最大の目標として調整していきます。
また、その約一ヶ月前の10月におこなわれる和歌浦のjazzハーフマラソンにわいたまさん、ひれしさん、ダイスケさんに続きエントリーしました。
がんばります。
で、トライアスロンは来年出るレースをとりあえず3つ決めました!
1、石垣島
学生時代の友人が沖縄におり仕事の関係で滞在があと1年度であろうことから。(エントリーできるかどうか不安)
2、横浜
父方の親戚が東京近辺に固まっていてお披露目するため。
3、舞洲
言わずもがな、地元での参加、また今年の雪辱のため。
こんな感じで、継続して気合い入れていきます。
膝は、昨日のデュアスロン時に痛みがありましたが、前よりも痛みだすまでの時間が延びてきたのと程度も少なくなってきているので、きっちりストレッチ、アップ&ダウンを心がけ治していきたいです。
チームのみなさん、今後ともよろしくです!
やっとのことでバイクフィニッシュし、自分のトランジションエリアに戻ってくると、ちょうど観客席にバイク途中に気づいた会社の同僚たちがいる。
「いつから来てたん?」
「最初からずっとやで」
「スイムの時から?」
「朝から。気づいてると思ってた!」
「全然わからんかったよ!ウェット脱いでる時もおったん?」
「こっそり盗み撮りしてた」
「声かけてや!けど、さっきこけてもうてさあ、足つった!!」
みたいな会話をバイクからランへのトランジットしながら、またストレッチしながら大きい声でやり取りする。
あとから聞いたところによると、余計なプレッシャーをかけないようにこっそり来たとのこと。
嬉しい気遣いですが、もうちょっと早く声かけてくれてもいいんちゃうの?せめてスイムからバイクのトランジットの時とか…
まあ、来てくれただけでも本当に嬉しく有り難かったので文句もほどほどに。
ひと通り話して、ランへの準備できたら、
「行ってくるわ!」と手を挙げて、最終種目ランへスタート!
「いつから来てたん?」
「最初からずっとやで」
「スイムの時から?」
「朝から。気づいてると思ってた!」
「全然わからんかったよ!ウェット脱いでる時もおったん?」
「こっそり盗み撮りしてた」
「声かけてや!けど、さっきこけてもうてさあ、足つった!!」
みたいな会話をバイクからランへのトランジットしながら、またストレッチしながら大きい声でやり取りする。
あとから聞いたところによると、余計なプレッシャーをかけないようにこっそり来たとのこと。
嬉しい気遣いですが、もうちょっと早く声かけてくれてもいいんちゃうの?せめてスイムからバイクのトランジットの時とか…
まあ、来てくれただけでも本当に嬉しく有り難かったので文句もほどほどに。
ひと通り話して、ランへの準備できたら、
「行ってくるわ!」と手を挙げて、最終種目ランへスタート!
スイムアップ後の最初の難関はウェットを脱ぐことだった。
だって、気をつけて脱がないと内腿両方攣りそうになるんですもの。。。
内腿やっちゃったら、あの橋は登れません。。。
時間かかっても丁寧に脱ぎます。
脱ぐ前にはストレッチもして筋肉をほぐしておきます。
これが奏したのか、いつもより攣りそうになる感覚少なく脱げました。
よしッ!!
だって、気をつけて脱がないと内腿両方攣りそうになるんですもの。。。
内腿やっちゃったら、あの橋は登れません。。。
時間かかっても丁寧に脱ぎます。
脱ぐ前にはストレッチもして筋肉をほぐしておきます。
これが奏したのか、いつもより攣りそうになる感覚少なく脱げました。
よしッ!!
プロフィール
HN:
yaichi81
性別:
男性
自己紹介:
指宿在住 36歳
10代はプロレスラーになりたくて、20代は音楽と写真に傾倒の文科系、30代で体育会系に戻ってまいりました。
2014年1月大阪より鹿児島県指宿市に移住。
アイアンマン目指して人生かけます!
10代はプロレスラーになりたくて、20代は音楽と写真に傾倒の文科系、30代で体育会系に戻ってまいりました。
2014年1月大阪より鹿児島県指宿市に移住。
アイアンマン目指して人生かけます!
最新記事
(09/12)
(08/16)
(08/01)
(07/18)
(07/14)
ブログ内検索
カウンター