忍者ブログ
矢吹丈のように燃え尽きて真っ白になりたい漢の愛とストイックな生活の記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今回もキャップのリハビリ兼観光に行って参りました!

行き先はフェニックスの館、平等院鳳凰堂です。

要するにまたもや、キャップとデートだったんですね。
(直前まで決行するかどうか微妙だったので、他の皆さんにお誘いできませんでした。すんません・・・)

そして、鳳凰堂は関西に住んでながら初です。

鳳凰をはじめ、雲中と呼ばれる菩薩像かっこよかったです。

1000年も前のアーティストに熱い魂を感じました。

お昼は茶そば
(僕らの注文後に完売!ぎりぎりセーフ!)


源氏物語に出てくる近くの宇治川

流れが速い!

JR京都駅に向かって北上

ランで途中、伏見稲荷立寄のコースで向かいます。

キャップのペースに合わせて走りますが、大体キロ5〜6分だったような・・・
どうやら、泉州にはびっくりどっきり参戦かもです。

鎖骨に響かないようにアップダウンのない淡々とした非常に楽そうなフォームで走っておられました。

完全復活後はタイムの短縮が見込めるのではないでしょうか?
正にサブスリーへの道開始です!

いかに、フォームが重要かということですね!

伏見稲荷では、罰当たりなのかもしれませんが、トレラン風に階段小走り登りで負荷をかけて駆け上がりました。

途中、善哉、おいなりさんで補給休憩。
まったり、ほっこりでかなりいい感じでした!


下界を見下ろす。(左下の赤煉瓦の建物はスクールウォーズの伏見工だと思われます。
キャップ、行くの忘れてましたね・・・)


結局、22kぐらい3時間ぐらいかけてゆるくLSDな旅でした。
負荷も軽くベアフットランで、キャップよりも自分の方がええ練習ができたって感じです。

暖かくなってきたら、もっと大勢で観光ランしてみたいですね。







PR
2時間半たっぷり 

非常に勉強になりました。
本当にありがとうございます!

しかし、持っていったペンのインクが出なくて、こんな感じに・・・



早く書き直さなくっちゃ!

自分の得たキーワードは以下で

・丹田曲げ
・高速ペダル120Cヲ1hできるように
・ペダリング効率
・片足ペダル
・0時〜3時と6時〜9時だけ力入れて回す
・LSDは年中やって基礎を上げんといかん
・台形ペダル
・アンクリング➡脚短いからok
・腸腰筋、ハム、を鍛える

以上です!


7時に起きた段階で雨音がし、今日はトレラン中止

ローラーとステップ台やるかという雰囲気になりましたが、室内での淡々とした運動をする気が起こらず。

どうしようかと思ってたら雨が止んだようなのでママチャリで箕面駅へ。

ほぼ1ヶ月ぶりのトレラン

箕面駅〜五月山までの往復
全長8.6k
1時間ジャストぐらいのトレラン走行。

ロードを10k走るよりいい練習できた感あり。

もうちょっと走りたかった感じもあるが、無理してまた痛めるのもばからしいので程々にして終える。

inov8のニューシューズもまずまず。
ただ、ソールが薄いので下りのガレ場で飛ばすと足裏にズキズキくる感強し。
慣れれば大丈夫かな。
今日走り終えた後は、皮剥けたんちゃうかという感覚もありましたが剥けてませんでした。


追記 なんだかなあー

今頃、コンタドールの失格処分決定。
2010ツール アンディ・シュレック
2011ジロ  スカルポーニ
繰り上げ

なんだかなー


暖かくトレーニング日和

今日、明日連休で一日目はぐっすり寝る。
よって9時半起床。
疲れをとる。

11時半頃よりバイク
いつもの練習コース

猪名川沿いで、シルトラバイクジャージが向かってきたと思ったら
ダイスケさん!

そのまま、すれ違いで北上

池田➡彩都➡勝尾寺➡帰宅

勝尾寺からの下りでもタナPさんとすれ違い。

暖かいからか自転車に乗ってる人もランニングしている人も多し

2/2の激寒の中走った時よりも体が動く。

先週、梅田店で芥田さんのウルトラモンブランでのアメリカ人は寒さに弱いのではないかという分析の話しではないが、
自分は寒さ向きではない。
暑い方がいい。そう、暑ければ暑いほどいい。
みんなが嫌う舞洲大会も、昨年暑さは全然気にならなかった。

理想を言うと、もっとあったかい地域で冬場だけ暮らせたら最高だ。
沖縄とかハワイとか。
場合によっては永住してしまってもいい。
寒いのはだめだ。
体もモチベーションも言うこと聞いてくれん度が高い。

てなこんなで、みぞさん、おススメのステップも買った。



朝起きてクソ寒い中走りに行くより
暖かい部屋でステップ台やる方が精神的に楽だ。

仕事のある日はちょっと早起きしてやってみよう。

明日はそんなに天気が悪くならない内に、ニューシューズお試し



これまた久しぶりのトレラン10kぐらい行ってみようかと思う。


*今日のトップ画像に深い意味はありません。


今日は大阪国際女子マラソンを見に行ってきました。

件名の通り、キャップと梅田からウォーキングで会場に向かいます。

まずは、大阪城公園近辺でトップ集団が走るのを見るため、てくてく歩きましたが、強度が低いので気楽で楽しかったです。
中之島公園沿いではこんなものも、

警備員の方もあまりおらず無防備におかれてました。

時折、スロージョグを混ぜながら(キャップはウォ−キングですよ)、ちょうど森ノ宮駅付近で1回目の観戦。

200mぐらい並走しましたが、やっぱり早いです。
あのペースで40kはきついですわ。

けど、スロージョグの効果のおかげか、いきなりトップスピードで走るのもスムーズにギアチェンジできたような気がします。
スロージョグ、ええ感じです。

そのまま南下し、長居公園まで歩く予定でしたが、ゴールには時間的に厳しそうなので天王寺からは電車に乗りました。
電車に乗るまでに、キャップもスロージョグで走る区間が若干あり、「泉州出れるかなあ」のセリフも出ましたが、止めるように言っときました。。。
結局、ウォーキング距離は12kぐらいでしたかねえ。

長居公園でもトップ選手のスピード感を体感できいい経験ができました。
見に行くだけでも楽しかったですね。

来年はぜひチームからエントリー選手が出ることを期待したいと思います。

その後は、芥田さんの話しを聞きに梅田店へ。

オフモードのみぞさんも交えてのトークで、これからのケアや練習や普段の姿勢のヒント、知識を得る

写真は緊急参戦のマルイさんの足裏。

トップ選手と関わり深い芥田さんの話しはいつ聞いても、新しい情報が入っており為になる。
非常にありがたいです!

体としては、ゆったりとしたストレスのかからない運動量で大変充実した楽しい一日でした。

キャップ、
また遊んでね!

[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
プロフィール
HN:
yaichi81
性別:
男性
自己紹介:
指宿在住 36歳
10代はプロレスラーになりたくて、20代は音楽と写真に傾倒の文科系、30代で体育会系に戻ってまいりました。
2014年1月大阪より鹿児島県指宿市に移住。

アイアンマン目指して人生かけます!
最新CM
[02/24 ヤイチロウ]
[02/23 とさっち]
[01/17 ヤイチロウ]
[01/15 とさっち]
[01/03 ヤイチロウ]
ブログ内検索
カウンター
ひとりつぶやき
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright (C) 100歳までアイアンマン

Template by あでる / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」 / 忍者ブログ [PR]