忍者ブログ
矢吹丈のように燃え尽きて真っ白になりたい漢の愛とストイックな生活の記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



まずは覚書

7:20スタート
葛城山 約14km 9:17 1時間57分 
金剛山 約21km 10:32 3時間12分 
南海天見駅 約36km 12:16:40 4時間56分40秒
トイレ休憩2回
ポラールのGPSでは33kぐらいでした。



足首Xテープ レベル1、2、4
両膝Vテープ1セット
腰Vテープ 
SKINSロングタイツとロングアンダーシャツ 
シューズ:inov8-baregrip200

レース中の補給食 
パワーバー1.5個 
アミノバイタルジェル2本 
アスリートソルトレース前2粒レース中5粒 
バナナ半分 

とりあえず完走しました。

箕面走ってるのでけっこう行けるかと思ってましたが予想以上にヘビーなコース(斜度がきつく、一段が高い階段が長く続く)

コンディションもあまり良くなく何度もエスケープしようと思いましたが、
鏑木さんのしんどいレースこそモノにするという言葉を思い出し、何とか走り切りました。

レース前は4時間台で行ければと思ってたので、
何とか5時間きれてよかったですが、ウルトラモンブンランまではまだまだです。

ひれしさん曰く六甲縦走よりきついとのことですが、何ともなく走りきれるぐらいレベル上げたいですね。

思い返せば問題、失敗続きでした。

1、まずは高速を藤井寺で下りてからナビが動かなくなってかなり焦る。

2、駅に着いた時点で便意もよおし出すもかなり緩くお腹の調子悪し。

ただ、二上神社駅のトイレに行ったのは正解。
スタート地点のトイレ混み混みで20人ぐらい並んでました。

3、一週間前の20kトレラン時は脚の攣りも全然なかったのに、
今日は5k地点からふくらはぎ、ハムストリングス、四頭筋がピクピク

金曜にローラーやった疲労が抜け切れてなかったか・・・ 

レース前2日は運動したらダメですね。
彦井さんの言葉通りオーバーワークより練習不足の方がましという言葉が身に刺さります。

金剛山は昨日雪が降ったということで路面が雪で凍ってましたし霜柱があちこちに。。。
冷えたのかレース中もお腹痛い時間多くかなり苦しかったです。

一番楽しく自分の走りができたのは最後の下り!

ブンダ谷というとこの表示で残り4k 下り1.8k 舗装路2.2k
これを見て最後のギヤを上げました。

下り全開です。


エンペラータイムッッ!!

10人ぐらい抜きました!
(けど、脚無くなって最後の2.2kで2人に抜き返されましたが・・・)

最後の最後であの位の力が出せるならまだよしとしようと思います。

レース後もゆる体操だけやって、とりあえず酷い痛みも無く終えました。
ええ感じです。

補給食も食べ過ぎな量だと自分では思いますが、攣り防止のナトリウム系摂取のため多めに取りました。

けど、かなりしんどかったな〜〜

ドロドロ


パリルーベ観戦中より



PR


カッコよすぎ!!

定期購読なので先行で今日届きました。

いつかどこかのレースで一緒に走りたいです。
夢やわ〜
(それまでに英会話をマスターしたい!)


閑話休題

久しぶりの書き込みですが、地道に体を痛めないように練習してます。

今日はダイトレ対策で箕面へ20kトレラン

ゆっくり走ってまあまあな感じですが、家帰ってきてから足首周りがいつもより痛い。。。

痛めてしまったかも・・・

マッサージして早く回復させましょう。

伊吹山ヒルクライムの対策はほとんどできてません・・・

六甲へ事前にトータル5回ぐらい登ろと思ってましたが未だ登れずじまい

多分、1回か2回のかんじでレースを迎えそうです。

楽しみモードなのでタイム気にせずいきたいと思ってます。


今夜はツールデフランドル

カンチェの爆走ライドに酔いしれよう。



と、思ってたら、
23:52 レース終わりましたが、
カンチェ、転けて鎖骨折っちゃった・・・





昨日の名古屋女子マラソン、
仕事だったので録画で見ましたが、かなり見応えのあるデッドヒート。
そして、えっ?て感じでロシアの選手が出てきたレース展開でここ最近で一番興奮したレースでした。

アスリートのはしくれとしての気分で初めて迎えるオリンピックイヤーですが、
今まで以上に4年という時間の重みを感じます。

また、調整の難しさ、プレッシャー、積極性、粘り、メンタルの強さなど考えさせられました。


スポーツって素晴らしい。





急遽、一日だけ西溝さんになることになったキャップのため、
実際のコースをショートカットで25k

嵐山で先日食べれなかった桜餅もリベンジ!
うまし!
(今度は嫁も連れて行かなければ・・・)

桂川の途中ではバイク練中のHQハヤシさんとも遭遇!

10k手前ぐらいからはアップダウンがこまめにあり、けっこう脚にきそうです。

で、なぜか、こんな京都の普段走らないとこの途中で会社の人に会って
「がんばって!」
金閣寺でも見知らぬ外人の人に
「私も走るの。明日がんばろう!」
河原町近辺でも見知らぬおばちゃんに
「明日走るの? がんばって!2時間10分ぐらい?」

いや、そんなに速く走れんし、そもそも僕は出ません。。。

ゴールはシルベスト京都店

初めてお伺いしましたが、店構え、店内、えろうカッコよかったっす。
また、立ち寄りたいですねえー。

下記はキャップには内緒でしたがリュックに水を積んでおりました。
1.5L



ダイトレの入金も済んで、
残り1ヶ月はロードよりトレランの量を増やしたいですな。



ほんのちょっとだけやっちまいました。

みぞさんから豊中店M君がジムのエアロバイクでもがいて脚を再び痛めたというのは聞いていましたが、同じことをやってしまったようです。

昨日、坂道をロードバイクばりにママチャリでシッティング高速ペダルかましたら、自転車から降りた後、膝に違和感が・・・

あれ?これってもしかして?あれっ?

って感じでしたが、幸い酷くはなかったみたいです。

今日もそのせいで、バイク練するかどうか迷いましたが、だいぶあったかかったので決行しました。

いつものコース
猪名川北上➡池田➡彩都➡勝尾寺➡高山➡妙見山➡高山➡帰宅
約80k

箕面川ダムのトンネル過ぎたところでサプライズ!

音で後ろから誰か追いかけてきてるなあと思ってたらマルイさんでした!

そこから、高山までは気が抜けない走行。
一人では追い込めない位のペースで高山まで抜けました。
いい練習になりました!
追いかけてきてもらってありがとうございます!

外でのバイクはデュアスロン時以来だったらしいですが、いやはや何のその。
日頃のローラー台練と地力のレベルを目の当たりにしました。

マルイさんとは高山下ってお別れしましたが、ほとんど脚を使い切ったか妙見山は息も絶え絶えで心拍も上がらないだらだら登りになりました。

バイク練の頻度上げて100kぐらいは軽く回せるぐらいの地脚を作りたいなあ。。。

先述の脚の違和感は、ふくらはぎの外側サイドが張っております。
充分なケアとマッサージで様子見ていきます。
そんなに大事には至らなそう・・・
油断は抜きで。



[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
プロフィール
HN:
yaichi81
性別:
男性
自己紹介:
指宿在住 36歳
10代はプロレスラーになりたくて、20代は音楽と写真に傾倒の文科系、30代で体育会系に戻ってまいりました。
2014年1月大阪より鹿児島県指宿市に移住。

アイアンマン目指して人生かけます!
最新CM
[02/24 ヤイチロウ]
[02/23 とさっち]
[01/17 ヤイチロウ]
[01/15 とさっち]
[01/03 ヤイチロウ]
ブログ内検索
カウンター
ひとりつぶやき
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright (C) 100歳までアイアンマン

Template by あでる / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」 / 忍者ブログ [PR]