矢吹丈のように燃え尽きて真っ白になりたい漢の愛とストイックな生活の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、仕事が休みということで、前から行きたかったゆる体操の教室に体験入学してきました!
地域のカルチャーセンターで行われているものなので、予想はしていたものの高齢の方多し
70代女性 1人
60代女性 3人
40代女性 2人
60代男性 1人
講師の先生、おそらく50代の女性
あと、何か筋肉モリモリの僕ひとり
前方には全面鏡があり、完全に浮いているものの、ゆる体操にどっぷり、一時間半漬かりました。
ゆる体操は、擬音語を声に出しながらおこなうのですが、
モゾモゾモゾモゾ
コゾコゾコゾコゾ
ぶらーぶらー
きもちよーく きもちよーく
じっっくり じっっくり
みんなボソボソ声に出してはるんですが、結構シュールです。
講師の先生もお年を召されてますが動きが柔らかいです。
それに引き換え自分の動き、鏡でよく見えるんですが
かたいっっ!!
ぎこちなく、かくかくしてます。
それでも続けていくと、ほぐれていく感覚は実感でき、固まっていた筋肉の緊張がゆるーくなっていきます。
日頃の力を使うトレーニングではなく、逆に力を抜くトレーニング
あえて抵抗しない動き
難しく、奥が深い・・・
しかし、これをマスターしたら、本当にしなやかな動きに繋がり、骨、肉、皮の感度が鋭敏になって怪我も防げそうに思えました。
教えてもらった動きは仕事でデスクワーク中にも使えそうです。
(周りからは変に見られるでしょうが・・・ もう、あまり気になりません)
帰りは、ランで帰宅の5キロ、
おまけで帰宅後も8キロほど走りました。
ラン中はあまり、ゆる体操の効力を感じませんでしたが、結構強度を上げて走ったわりには疲労度を少なく感じています。
ダウンの中にもゆる体操組み込みました。
今までは、本での見よう見まねでやってましたが、実際教えてもらって正しい動きを覚えれてよかったです。
ちなみに僕は、藤原裕司さん曰くの「寝ゆる黄金の3セット」を
朝起きたて
トレーニング時のアップダウン(プール以外)、
寝る前
はするようにし、疲労を強く感じる時もストレッチではなくゆる体操をするようにしています。
みなさんも試されてみてはいかがでしょうか?
各地で教室やってるみたいです。
ちなみに僕は千里中央の教室に行きました。
おしまい
PR
プロフィール
HN:
yaichi81
性別:
男性
自己紹介:
指宿在住 36歳
10代はプロレスラーになりたくて、20代は音楽と写真に傾倒の文科系、30代で体育会系に戻ってまいりました。
2014年1月大阪より鹿児島県指宿市に移住。
アイアンマン目指して人生かけます!
10代はプロレスラーになりたくて、20代は音楽と写真に傾倒の文科系、30代で体育会系に戻ってまいりました。
2014年1月大阪より鹿児島県指宿市に移住。
アイアンマン目指して人生かけます!
最新記事
(09/12)
(08/16)
(08/01)
(07/18)
(07/14)
ブログ内検索
カウンター